40記事に到達することができました。いままで書いてきた中で一番早いペースで記事を書くことができました。記事を書くことに慣れてきて、記事にする内容がいろいろ思いついたからです。でも一番はやる気が出たことだと思います。
Twitterを開始
32記事目の時にTwitterを始めました。いろいろなブロガーさんを見ていると、ブログのPVを上げるためにはTwitterをやったほうがいいと書いてある記事があったので始めることにしました。
フォロー
Twitterを始め、まずブログを運営している方をフォローしました。
ブロガーさんたちはブログのことについてツイートするのでとても勉強になります。
書き方、PVの増やし方、自分の実績などをツイートしているので、自分のモチベーションが上がります。
自分のブログに関係あるトラック関係の方や運転手の方もフォローしています。
トラック、運転手の方々は仕事のことや、渋滞、事故などをツイートしてくれるので、共感できることが多く、道路情報がいち早くわかります。
Twitterを始めて、トラガール(女性運転手)が多くてビックリしました。
トラガールもいろいろな業種の仕事をしていているので関心しました。また仕事の面では、荷待ちが多くツイートされてるので、どうにか改善されていってほしいです。
Twitterの影響力
Twitterを始めてフォロワーが400人くらいの時(フォローしてフォローバックしてくれた方々がほとんどです)ながら運転厳罰化の記事を書きツイートすると、リツイートが伸び、
PV 毎日5~6
ツイート後
PV 1日400
までPVが上がりました。

ながら運転厳罰化の5日前の11月26日にツイートしPVが上がりました。
Twitterの力はすごいです。
またながら運転厳罰化の時で、ながら運転の内容を知りたい方が多くいてPVが上がったんだと感じました。
自分でもこんなにPVを上げることができて自身がつき、やる気が上がりました。リツイートしてくれた方々ありがとうございます。
それから2週間が経ちPVは下がり現象は10~20くらいです。
Twitterを使用していない方
Twitterをしていない方は、早く始めたほうがいいです。
記事の拡散やブログを同じ時期に始めた人など、ブログですごい稼いでいる人など、ツイートを見るだけでも意味はあります。
いい記事を書きTwitterで拡散してもらえれば多くの方にブログを見てもらえることがわかりました。
今までは書いても書いてPVが上がらず、モチベーションが下がるときがありましたが、今回のことで、自身がつきました。
少しでも多くの方に良い情報を発信していけるように頑張りたいです。

コメント