「トラックをカッコ良くしたい!」
「ナットキャップつけたい!」
「ナットキャップの購入に悩んでいる」
こんな悩みを解決する記事です。
トラックのナットキャップを付けるだけでホイールが締まりカッコ良くなります。

トラックのナットキャップについて書きました!
ナットキャップは簡単に装着できるので、ナットキャップを付けて、気分を上げて仕事しよう。
- ナットキャップについて
- ナットキャップの選び方
- おすすめなナットキャップ
ナットキャップを購入する前に

ナットにも大きさや高さがあるので自分で測り購入しましょう。
※フロント・リアタイヤで違うトラックもあるため、必ずタイヤ確認しよう。
- 33mm
- 41mm
大きさが2種類あるので、自分のトラックのナットを測ろう。
インナースペーサーでどちらにも装着可能ものもある。
38mm~60mm
高い分には、使用できますが低いと付けることができない。
何個必要か数える
自分の乗っているトラックのナットの数を数えましょう。
おすすめなナットキャップ6選

自分好みのナットキャップを見つけよう。
おすすめなナットキャップ①:樹脂ナットキャップ
・価格を抑えたい
・標準的な高さがいい
高さ・・・52mm(内寸50mm)

主張しすぎずカッコいい!
おすすめなナットキャップ②:Pa-manナットキャップ
・価格を抑えたい方
・ショートが好みの方
価格が安いので購入しやすい。
ナットへの固定にばね式を採用しています。高さは低めで主張しすぎずクールです。
サイズ・・33mm
高さ・・・38.5mm(内寸36.5mm)
材質・・・ABS樹脂(クロームメッキ処理)

ショートでカッコいい
おすすめなナットキャップ③:JETナットキャップ
・ABS樹脂製がいい方
・ロングが好みの方
・角形が好みの方
高さ・・・60mm
材質・・・ABS樹脂(クロームメッキ処理)

高さがありナットの存在感ありカッコいい!
おすすめなナットキャップ④:NAKANOナットキャップ
・スチール製がいい方
・ロングが好みの方
・丸型が好みの方
高さ・・・60mm
材質・・・スチール製(クロームメッキ仕上げ)

スチール製のため光がカッコいい!
おすすめなナットキャップ⑤:桜花ナットキャップ
・ABS樹脂製がいい方
・桜花の柄が好きな方
高さ・・・56mm
材質・・・ABS樹脂製(クロームメッキ仕上げ)

さくら模様がおしゃれ!
おすすめなナットキャップ⑥:ゴールドデコキャップ
・ゴールドがいい方
高さ・・・50mm
材質・・・スチール製

ゴールド好きにはたまらない!
ナットキャップを取り外す方法

洗うときや点検の時に、ナットキャップを外します。
「なかなか外れない」
「手が痛い」
「傷がついた」
など困っている方は多い。
専用プライヤーがあると傷をつけずに簡単に取り外しができる。
まとめ

ナットキャップも様々ありますが、つけるとホイールが締まりカッコいい。
つけるのは簡単なので、すぐにかっこよくできます。
自分好みのトラックに改造していこう。

トラック運転手を楽しもう!
▼おすすめなLEDテールランプ
コメント