ナンバープレートの色の違い

車両

道路を走る車にはナンバープレートが付いています。

ナンバープレートとは?

ナンバープレート=自動車登録番号標
車両を識別するための番号として使用されています。

主な役割は

・車両が正式に登録されていること
・登録時に保安基準に適合していること

ナンバープレートの色は4種類

・白ナンバー
・黄色ナンバー
・緑ナンバー
・黒ナンバー

白ナンバー

白ナンバーは白地に緑文字のナンバープレート

自家用自動車、商用車

黄色ナンバー

黄色ナンバーは黄色地に黒文字のナンバープレート

自家用自動車、商用車

軽自動車の場合、白ナンバーではなく黄色ナンバーが配布されます。

緑ナンバー

緑ナンバーは緑色地に白文字のナンバープレート

事業用自動車

事業用のトラック、バス、タクシーにつけられています。 運賃をもらい荷物等を運ぶ貨物自動車や、運賃をもらうタクシーやバスは事業用(営業用)ナンバーの取得が必須です。

黒ナンバー

黒ナンバーは黒色地に黄色文字のナンバープレート

事業用自動車

事業用の軽自動車の場合、緑ナンバーではなく黒色ナンバーが配布されます。

ナンバープレートの意味

使用本拠位置

自動車を使用している方の拠点

登録自動車分類番号

自動車の種別および用途による分類番号で用途と大きさによって番号が変わってきます。

登録自動車分類番号(自動車)

貨物の運送に用に供する普通自動車1、10~19、100~199
人の運送の用に供する乗車定員11人以上の普通自動車2、20~29、200~299
人の運送の用に供する乗車定員10人以下の普通自動車3、30~39、300~399
貨物の運送の用に供する小型自動車4、6、40~49、60~69、
400~499、600~699
人の運送の用に供する小型自動車5、7、50~59、70~79、500~599、700~799
散水自動車・広告宣伝用自動車・霊柩自動車・その他特殊の用途に供する普通自動車及び小型自動車8、80~89、800~899
大型特殊自動車9、90~99、900~999
自動車抵当法第2条ただし書に規定する大型特殊自動車0、00~09、000~099

自動車分類番号(軽自動車)

貨物の運送に用に供する自動車40~49
人の運送の用に供する自動車50~59
散水自動車、広告宣伝用自動車、霊柩自動車、その他特殊の用途に供する自動車80~89

用途表示

普通自動車、事業用、自家用などの区別のための表示

用途表示(自動車)

自動車の運送事業の用に供する自動車あいうえかきくけこを
自家用自動車さすせそたちつてとなにぬねのはひふほまみむめもやゆらりるろ
道路運送法施行規制第52条の規定により受けた許可に係わる自家用自動車(レンタカーなど)れわ
日本国籍を有しない者が所有する自家用自動車で、法令の規定により関税又は物品税が免除されているもの及び運輸大臣が指定するものEHKMTYよ

用途表示(軽自動車)

事業用自動車りれ
自家用自動車あいうえかきくけこさすせそたちつてとなにぬねのはひふほまみむめもやゆよらるろを
道路運送法施行規制第52条の規定により受けた許可に係わる自家用自動車(レンタカーなど)
日本国籍を有しない者が所有する自家用自動車で、法令の規定により関税又は物品税が免除されているものAB

一連指定番号

4桁以下の数字

好きな数字を選ぶこともできます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました