最近よく自動運転が取り上げられますが、自動運転にはレベル0からレベル5までレベルが6段階あり、今は発売されている車のレベルは2となります。
自動化レベル
【レベル0】 ドライバーがすべて運転操作
【レベル1】 システムがアクセル・ブレーキ操作またはハンドル操作のどちらかを部分的に行う。
【レベル2】 システムがアクセル・ブレーキ操作またはハンドル操作の両方を部分的に行う。
【レベル3】 決められた条件下で、すべての運転操作を自動化。ただし運転自動化システム作動中も、システムからの要請でドライバーはいつでも運転に戻れなければならない。
【レベル4】 決められた条件下で、すべての運転操作を自動化。
【レベル5】 条件がなく、すべての運転操作を自動化
レベル1~レベル2は
自動運転ではなく、自動支援車です。
レベル1は、衝突被害軽減ブレーキ(自動ブレーキ)、オートクルーズコントロールなど速度を支援するか、車線を維持するようにハンドル操作を支援する、どちらかの支援をする技術です。
【衝突被害軽減ブレーキ】とは
カメラやレーダーなどで前方の自動車や歩行者を検知して、追突や衝突するおそれがある場合には、音や警告灯などでドライバーに警告してブレーキ操作による衝突回避を促し、さらにブレーキ操作が無くこのままでは追突や衝突が避けられないとシステムが判断した場合には、被害を軽減するため自動的にブレーキが作動す機能
【オートクルーズコントロール】とは
アクセルから足を離しても、指定した一定の速度で、クルマがスピードをキープしてくれる機能
【追跡型オートクルーズコントロール】とは
ブレーキもコントロールできるようになり、レーダーやビデオカメラを使って前車の動きをチェックして、車間距離を適切に保って一定のスピードをキープする機能
【ハンドル支援】とは
車線中央付近を走行するようにステアリングを制御し、運転者のハンドル操作を支援する機能
レベル2は、レベル1の技術(速度、ハンドル操作)両方を支援する技術です。
レベル3~4は
レベル3になると、決められた場所、条件ですべての運転操作を自動化します。しかしシステムが自動運転を継続できなくなった場合は、ドライバーは運転できる状態でいなければなりません。
高速道路など決められた場所では自動運転が2020年以降レベル3に到達できるかもしれません。バスなどは速度は遅いが実証実験が行われております。
レベル4になると、決められた場所、条件であれば運転操作をすべてシステムに任せることができます。
レベル3との違いは、自動運転中はすべてシステムに任せられてることです。実証実験がすでに行われており、近い将来自動運転レベル4になることは間違えないです。
レベル5は
完全な自動運転になります。条件がなくどの道でも運転操作が必要ありません。
レベル5は実現にはまだ時間がかかるといわれています。センサー等、AI自動運転技術の発展などまだまだ課題が多くあります。
レベル4の決められた場所、条件では自動運転が可能になることは近い将来実現する。高速道路などが自動運転になれば、運転手の方は走行が楽になり、疲労が減ります。人手不足で運転手がいない中、自動運転の技術が進歩すれば、定期便など、同じルートを走るトラックなどは、運転手がいらなくなるかもしれない。しかし、レベル5の技術になるのはまだまだ難しそうなので、運転手は不可欠だ。技術が発展し、走行が楽になり、事故が減ることを期待している。
コメント
[…] 各社自動運転レベル1となる自動支援車となっています。衝突被害軽減ブレーキ、追跡型オートクルーズなど速度を支援するシステム導入されています。また安全装置として、ふらつき、車線を逸脱しそうになると警告音がなるシステムは全社、搭載されている。 […]